長谷工の住まい HASEKO URBEST

長谷工アーベストの新築マンション等住まい検索サイト

MENU

首都圏版!2024年の住みたい街(駅)ランキング

首都圏の街並み

都心にアクセスしやすく、商業施設も充実したイメージがある首都圏ですが、住むとなると実際にどのエリアがよいのか分からない方は多いのではないでしょうか?この記事では、ランキング形式で首都圏の魅力的な街を紹介します。引越しや、マイホームの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください!

出典:住みたい街(駅)ランキング2024(首都圏),株式会社長谷工アーベスト

首都圏の住みたい街(駅)ランキング2024年版

株式会社長谷工アーベストでは、首都圏在住の方々を対象に「住みたい街(駅)」について、WEBアンケートを実施しました。

【調査概要】
  • 調査対象:首都圏の居住者
  • 調査期間:2024年7月12日~7月21日
  • 有効回答数:2,822件
  • 調査方法:WEBアンケート

「首都圏の住みたい街(駅)ランキング2024」では、2023年に引き続き横浜、大宮、吉祥寺がトップ3にランク入りしました。さまざまなお店がありながら、治安のよさを兼ね備えており、さらに都心との往来がしやすい街が上位にランクインする結果となりました。

それでは早速ランキングを見ていきましょう。

第1位 横浜(2023年1位)

横浜みなとみらいの夜景

昨年に引き続き、観光地としても絶大な人気を誇る横浜が第1位に輝きました!

横浜駅は、私鉄・地下鉄・JRなど数多くの路線が乗り入れており、都内をはじめ各方面へのアクセスのよさが魅力です。再開発が進む駅の周りには百貨店や大型商業施設が立ち並び、2024年9月には、きた西口の近くに地上43階建ての複合施設がオープンしました。欲しいものは何でもそろいそうな、便利な環境です。

「山下公園」や「横浜赤レンガ倉庫」などの人気スポットにも行けることから、横浜は観光地としての印象が強い方もいるのではないでしょうか?ですが実際は、駅から徒歩十数分の場所に小学校や公園、学習塾などがあり、横浜市の子育て支援も手厚いため、子育て世帯が住むのにも適した街といえます。

投票してくれた人の声

駅周辺の商業施設が充実しており、周辺観光地へのアクセスもよい。(40代・3人家族)

通勤に便利で商業施設も数多くある。利便性が高い。自然や公園施設も多く生活しやすそう。(40代・3人家族)

海が近くて景色がよいし、何でもあるけれど、都会過ぎず、住みやすそう。(40代・2人家族)

横浜の街並みが好き。何でもそろっていて、コンパクトで便利。(30代・4人家族)

第2位 大宮(2023年3位)

大宮駅

昨年は3位の大宮が、順位を上げて第2位にランクインしました!

大宮駅は、JRをはじめ新幹線など多数の路線が乗り入れる埼玉県屈指のターミナル駅で、都心へのアクセスも抜群です。駅前にはショッピングモールのほか、コンパクトな一本道にお店がズラリと並んだ「大宮すずらん通り」、銀行などがあり、暮らしの利便性に富んだエリアといえます。

伝統ある「武蔵一宮 氷川神社」や、日本さくら名所100選・日本の都市公園100選に選ばれた「大宮公園」など、閑静で緑豊かなスポットが徒歩圏内に点在しているのも魅力的。加えて、「にぎわいのある、安心・安全なまち」を目指し、交通環境の改善や商業施設、分譲マンションの建設など、さまざまな再開発が進んでいます。

投票してくれた人の声

鉄道路線が充実しており便利。大宮で完結するので、都内に出る必要がない。(40代・2人家族)

多数の路線が利用でき、新幹線も通っているから、出張や旅行にも便利。(20代・2人家族)

ビッグターミナルで交通の中心。再開発も期待できるので、将来的にも資産価値が下がらなさそう。(30代・2人家族)

地盤がしっかりしており、災害に強そう。駅周辺やエキナカの商業施設が充実し、買い物も便利。(60代・2人家族)

第3位 吉祥寺(2023年2位)

吉祥寺駅

安定の人気を誇る吉祥寺は、昨年に引き続きトップ3にランクインしました!

吉祥寺駅には複数の路線が乗り入れており、渋谷駅・新宿駅・東京駅へ乗り換えなしで行けるなどアクセスが良好な拠点です。駅前には複数の商業施設があり、行列のできるカフェやスイーツショップも、街のあちらこちらで見かけます。

そして、吉祥寺といえば商店街の数が多いエリアとしても有名です。雑貨や古着、食べ歩きグルメなど、老若男女問わず楽しめるお店が多いことも、住みたい街として人気な理由の1つでしょう。また、日本で最初の郊外公園である「井の頭恩賜公園」は、四季折々の景色や動物とのふれあいを楽しめるスポットとして多くの人でにぎわっています。

投票してくれた人の声

商業施設がコンパクトにまとまっていて買い物がしやすい。緑も多いので快適に住める。(30代・単身)

井の頭公園が散歩コースになっており、品のよいカフェがあるところが気に入っている。(60代・4人家族)

地盤がしっかりしてそう。普段の買い物や遊びも駅周辺で事足りるし、自然豊かな公園もある。渋谷や新宿へも行きやすく、交通も便利。ずっと人気が高い街なので、資産価値も高い。(40代・3人家族)

第4位 立川(2023年6位)

立川駅

昨年は第6位だった立川がランクを2つ上げて、4位に輝きました!

立川駅は複数路線の始発駅になっている、通勤・通学に便利な駅です。また、多摩モノレールが乗り入れる立川北駅・立川南駅とも連絡しており、いずれにも便利な商業施設や飲食店が隣接しています。

一方、駅から直通バスで行ける「国営昭和記念公園」は、季節ごとに移りゆく景色を観賞したり、バーベキューを楽しんだり、自然のなかでさまざまな遊び方ができるレジャースポットです。身近な場所に緑が多く、のびのびとすごせるところも魅力的です。都心より家賃が安いという点も、立川エリアが住みやすい街といわれるポイントでしょう。

投票してくれた人の声

中央線で都心に直通で出られるし、駅前に商業施設がそろっている。少し足を延ばせば、人気の大型商業施設も充実しているので、とても魅力的。(50代・2人家族)

アミューズメント施設や商業施設が充実している。アクセスはよいけれど、都心よりも家賃が安く、人も多過ぎず、ほどほどの郊外が住みやすい街だと思う。(40代・4人家族)

自然と都市が両立しており、総合的にバランスがよい。今後も開発が進みそうなので、土地の価格が上がりそうだから。(20代・5人家族)

第5位 浦和(2023年4位)

浦和駅

浦和は昨年に引き続きトップ5入りです!

浦和は、新宿・渋谷方面へも東京方面へも直通で行くことができる便利な駅です。埼玉県庁やさいたま市役所などの行政機関が集結し、ショッピングモールや商店街、百貨店も多数あるため、生活利便性にも優れています。近年は再開発も進んでおり、今後さらなる人気の高まりが期待できそうです。

また、県内有数の進学校である「県立浦和高校」や「県立浦和第一女子高校」があるなど、教育水準の高い文教地区として有名で、その治安のよさから幅広い層に支持されています。

投票してくれた人の声

都心に40分くらいで行けるのでアクセスがよい。駅前にはスーパーがあるし、買い物も便利。治安もよく、落ち着いた雰囲気がある。(30代・2人家族)

文教地区で教育水準が高いといわれているので、子どもにもよさそう。(30代・5人家族)

実際に住んでいて住みやすい街です。これから販売される再開発のマンションにも興味がある。(40代・2人家族)

第6位 中野(2023年8位)、川崎(2023年8位)、新宿

中野・川崎は昨年から順位が2つアップし、新宿は昨年の圏外から大躍進しました!

中野

中野駅

中野駅周辺はサブカルチャーの聖地やラーメン激戦区といった代名詞を持つ個性的なエリアで、中野のユニークな一面に引かれる人々が多数訪れています。

そのような面白さだけでなく、中野は住みやすさも注目されている街です。たとえば、中野駅北口から真っすぐ延びる「中野サンモール商店街」は、天気を気にせずに買い物が楽しめるアーケード街として地元の人から愛されています。また、繁華街を離れると閑静な住宅地が広がっているため、落ち着いて暮らせるでしょう。

投票してくれた人の声

商店街が多く、魅力的な店が多い。住宅地に行くと落ち着いていて治安がよさそう。(40代・4人家族)

通勤も遊びに行く街へもアクセスがよく、商業施設も充実しているから。物価も都心の割に比較的安いほうだと思う。(40代・単身)

サブカルな雰囲気が好き。今後は、再開発でますます便利になりそう。(30代・2人家族)

川崎

川崎駅西口

川崎は近年人口の増加が著しい、人気急上昇中の街です。東京方面にも横浜方面にも行きやすいため交通利便性に優れているといえます。

川崎駅前には大型商業施設のほか、新感覚の体験型水族館や、食で地域の活性化を後押しする「川崎駅前仲見世通商店街」など、ショッピングやレジャーで足を運んでみたい場所が数多くあります。単身世帯にも、子育て世帯にも暮らしの楽しみが多い街です。

投票してくれた人の声

東京と横浜の中間なので、いろいろな方面への交通アクセスがよい。また、買い物や娯楽施設も豊富で住みやすい。(50代・2人家族)

必要なお店が全てそろっているので、ほかに行かなくても日常の買い物ができる。(20代・単身)

街全体に活気がある。人口も増えているし、今後も発展が期待できる街だと思う。(40代・4人家族)

新宿

新宿駅の風景

新宿駅は、JR・地下鉄を含めた多数の路線が発着しており、2022年には1日平均乗客数(利用者数)が世界で1番多い駅として、ギネス世界記録に認定されました。全国をつなぐ高速バスターミナル「バスタ新宿」を利用すれば、新幹線や飛行機と比較して、交通費を抑えながら遠出ができるのも魅力です。

また、百貨店やショッピングモールが充実しているため、買い物も十分に楽しめます。流行のスポットや、仕事帰りでも1人で気軽に立ち寄ることができる飲食店、「新宿ゴールデン街」などの繁華街もあり、街全体がにぎやかで利便性に優れています。駅前の大規模な再開発に伴い、今後もますます発展していくでしょう。

投票してくれた人の声

東京の中心で、とにかく交通アクセスが抜群によい。JRと地下鉄の両方が使えるし、駅構内の移動も便利になった。これからも駅周辺で大規模再開発の予定があり、街の価値は上がる。(40代・単身)

何でもそろう街で便利だし、交通アクセスもよい。若者や外国人からも人気が高いし、これからも栄えていくと思う。(30代・単身)

普段、買い物などで一番利用している場所で、都会生活を満喫できそう。(20代・2人家族)

第9位 武蔵小杉(2023年6位)

武蔵小杉駅

ファミリー層からの支持も高い武蔵小杉は、昨年に引き続きトップ10にランクインを果たしました!

武蔵小杉駅は複数の主要な路線が利用できるターミナル駅で、横浜・東京・新宿方面へのアクセスもスムーズです。駅周辺には多くの商業施設や公共施設が集まり、生活至便で洗練された街並みも魅力。また、医療機関や図書館、学童保育や保育園が駅直結のショッピングモールに集約しており、周辺に住む人のリアルな要望が実現されています。

さまざまな再開発が盛んなエリアではありますが、昨今では行政主導の大規模な緑化計画も進行中です。街と人と自然が調和した、上品で落ち着いた住環境で、今後さらにファミリー層からの人気を博すことが期待できます。

投票してくれた人の声

都心・各方面へのアクセスがよい。再開発が進んでいて高い資産性が見込める。(40代・4人家族)

さまざまな路線が乗り入れをしていて交通の便がよい。横浜、品川、新宿、渋谷、東京など、主要な駅に20分以内、乗り換えなしでアクセスできるのでとにかく便利。(40代・3人家族)

街全体が落ち着いていて、ファミリーでも住みやすい街だと思う。将来家族ができたら住みたい。(20代・単身)

第10位 三鷹(2023年12位)、海老名(2023年18位)

穏やかな住環境で人気な三鷹がランクイン!加えて、昨年から一気に順位を上げた海老名がトップ10に返り咲きました!

三鷹

三鷹駅

三鷹駅は新宿駅や東京駅など、都心へのアクセスが良好です。駅前は人通りが多く、周辺の商業施設やスーパー、飲食店も常ににぎやかで活気があります。駅の北口と南口には交番が1つずつ設置され、市を挙げてのパトロールも積極的に行われているため、安心して暮らせる治安のよい環境といえるでしょう。

さまざまな遊びができる木製の遊具を設置した公園も駅からすぐのところにあり、子育て支援も充実しています。また、太宰治をはじめとする文学者が愛した街として、風情のある閑静な一面も備えています。

投票してくれた人の声

閑静で品のある住宅街で落ち着いている。都心に近く、通勤にも便利。(30代・4人家族)

中央特快が止まるし、始発もあるので、通勤に便利。都心に近いけれど、自然もありバランスが取れている。(30代・2人家族)

都心への移動が便利。自然災害が少なく、治安もよさそう。(20代・2人家族)

海老名

海老名駅前の街並み

海老名駅は複数路線の始発駅であり、座って通勤・通学できる交通利便性の高さが魅力です。再開発も進んでおり、複合大型商業施設やタワーマンションも見られるなど、今後ますますの発展が期待されています。車でのアクセスがよいエリアとしても有名で、海老名のサービスエリアは観光スポットとしても人気があります。

少し足を延ばせば田園風景が見られたり、相模川の河川敷を利用した「相模三川公園」があったりと、自然が豊かな環境もうれしいポイントですね。

投票してくれた人の声

大型ショッピングモールがあるため、何でもそろっていて便利だし、子育て層が住みやすい。相鉄線の都心乗り入れが開始された効果は大きいと思う。始発駅で座って通勤できて、便利。(30代・4人家族)

どんどん駅の周辺に新しい建物・施設ができており、街の開発が止まっていない。自分たちのライフスタイルで生活するイメージが持ちやすい。(40代・4人家族)

開発が進んできているから今後も期待ができる。マンションもどんどん建設されているので、若い人が増えていそう。始発駅で座って通勤できるメリットは大きい。(20代・3人家族)

2024年のランキングから首都圏の住みたい街(駅)を見つけよう!

今年の首都圏のランキングでは、日々の買い物や、休日のちょっとしたお出かけなどで利用できる施設が充実した街がランクインする傾向にありました。また、新宿や渋谷などへの移動時間が短い、乗り換えがないといった都心へのアクセスのよさも評価ポイントになったランキングでした。今回の結果を踏まえて、住むうえで魅力的な街を見つけてみてください!

●近畿圏の住みたい街ランキング2024年度の記事はこちら

●福岡県の住みたい街ランキング2024年度の記事はこちら

●愛知県の住みたい街ランキング2024年度の記事はこちら

条件別の物件や住まいに関するお役立ち情報を紹介 住まい検索サイト「長谷工の住まい」はこちら

出典「住みたい街(駅)ランキング2024」(首都圏総合・都県別),株式会社長谷工アーベスト
https://www.haseko-urbest.com/assets/20240917_ranking_syutoken.pdf