マンション購入ガイド
お客さまの声をカタチに!日常生活をより快適にするU’s+(ユーズプラス)とは?
目次
U’s+(ユーズプラス)の誕生と魅力
「U’s+(ユーズプラス)」は長谷工グループで新築マンションを販売する長谷工アーベストと長谷工コーポレーションとの共同開発で生まれたオリジナル仕様です。お客さまの多様なニーズに耳を傾け、住まい手視点の「あったらいいな」をカタチに、もっと機能的でスマートな暮らし心地を目指したアイテムの数々です。
「あったらいいな」があちこちに!「ルネ花小金井 ザ・レジデンス」で、こだわりのU’s+(ユーズプラス)をご紹介
今回は、長谷工オリジナル仕様である「U’s+(ユーズプラス)」の商品が多数導入された「ルネ花小金井 ザ・レジデンス」を見学してきました。
「ルネ花小金井 ザ・レジデンス」は、西武新宿線急行停車駅である「花小金井」駅徒歩4分の立地に誕生する、全162邸の新築分譲マンションです。ワークスペース・ゲストルームなど充実の共用施設や、ZEH-M
Oriented取得など居住者にうれしいポイントがたくさん!公式ホームページで随時最新の情報を公開しておりますので、是非ご覧ください。公式ホームページはこちら

ここからは、「ルネ花小金井 ザ・レジデンス」から U’s+(ユーズプラス) の各商品をご紹介します。
スマートランドリー


「ルネ花小金井 ザ・レジデンス」に来訪したお客さまからご好評の「スマートランドリー」。
洗濯機上のデッドスペースを有効に活用し、洗濯物を仮掛けできる引き出し式のハンガーパイプを備えています。扉には洗濯ネットや小物を収納できるバスケットが内蔵されているのも、使いやすくてよいですね。モノが多い洗濯機周りをスッキリ収納でき、作業効率も高まります。
ドレッサーⅢ
続いてご紹介するのはパウダールームにある「ドレッサーⅢ」。ミラーキャビネットが設置されているため、前屈みにならずにメイクができるのがうれしいポイントです。


ミラーキャビネットは約24センチの奥行き!キャビネットのサイドには扉がなく、直接モノを取り出せます。化粧品の付いた手でドアを開けなくて済むのも実用的で助かります。グリーンやインテリアを置いても可愛いですね。
手前のミラーを開けるとこっちにも収納がありました!キャビネットの下にはコンセントがあり、ドライヤーなどをコンセントに付けたまま収納したり、充電したりすることも可能です。


水栓ボウルが片方に寄っているのも一般的な洗面台とは異なり、珍しいですよね。着替えやタオルなどを置くのにもとっても便利!販売担当者が「1人が顔を洗っている横で、1人がメイクをするなど、2人同時に身支度ができるんです」といっていました。朝の身支度はバタバタしがちですが、これなら家族で仲良く使えそうです!実際にこの部屋で暮らした時の、身支度シーンが浮かびます。
ミラーキャビネットと反対側の壁には「カウンター付きタオルバー」が設置されています。タオル掛けの上に、メガネやアクセサリー、腕時計などをちょこっと置いて、手を洗いたいときに便利です。
また、洗面台の下には空間があるので車いすの方も使いやすかったり、スツール、ヘルスメーター、ごみ箱などを置いたりすることもできるのが実用的で便利です。小さなお子様のために、踏み台を置くのも良いですね。
さらに洗面台下の収納はバケツや洗濯かごなども入る大きさ!大きな収納なら、大きいものをそのまましまえるのはもちろん、箱や仕切りなどを使って細かいものを用途別にまとめるなど、自分の使いやすいように収納をアレンジできるのもポイントです。

マイスタイルクローク


押入れと同じ、奥行き90㎝ で収納力抜群の「マイスタイルクローク」。かさばる布団と衣類の両方を収納することができます。実際にスライド式の扉を開けてみると、奥行きだけでなく高さがあるのも印象的でした。中には可動棚やハンガーパイプが複数設置されており、奥行きを余すことなく有効活用できます。手前にはハンガーパイプで洋服などを掛ける収納、奥は可動棚で収納ボックスを置いたり普段使わないスーツケースをしまったりなど、モノや使い方に合わせた収納を叶えますよ。


フィットストレージ

さまざまな生活用品がまとめて片付く「フィットストレージ」は、リビングや廊下に設置されています。「ルネ花小金井 ザ・レジデンス」のモデルルームではリビングにありました。


中は小物から大きな家電まで収納しやすい工夫やアイデアがたくさん!
掃除用具などを引っ掛けておける扉裏のフックや、中身の見える引き出し式のワイヤーラックが始めから設置されています。


奥行きのあるストレージ内の棚板は前後で2分割されているのも非常に便利。掃除機や扇風機などの高さがあるものを手前に置き、奥は棚板を設置して書類の収納なども可能です。
一番驚いたのは、収納の中にコンセントがあること!掃除機を充電しながら収納できる、まさに住まい手の生活を考えたつくりです。

また、足元には引き出し式の収納が。ペットボトルや新聞・雑誌などの重たいものの収納に最適です。防災グッズの収納にもおすすめです。

USBコンセント
対面キッチンカウンターの上など使いやすいところに設置されたUSBコンセント。充電を気にすることなくスマートフォンやタブレットで動画やレシピを見ながら料理できます。最近ではスマートフォン以外にもUSBポートで充電する電子機器は様々あり、コンセント周りがごちゃつくこともありますが、これならきれいに保てますね。

そのほかのU’s+(ユーズプラス)をピックアップ
U’s+(ユーズプラス) はほかにもいろんな商品があります!機能性だけではなくデザインにもこだわったさまざまな設備が、快適な暮らしをサポートします。
全室消灯スイッチ (関西圏、東海圏)
玄関で、全室の照明を一箇所で消灯できるスイッチです。例えば脱ぎ履きしにくいブーツや靴を履いた後に部屋の消し忘れに気づいて靴を脱いだ経験、ないでしょうか?急いでいるときにはとっても困る電気の消し忘れも、全室消灯スイッチが解決します!

マルチシューズボックス (関西圏、東海圏)
玄関にあったらうれしいミラーやスツール、小物入れ、コンセントなどが全て詰まった、まさに「住まい手」視点のシューズボックス。鍵や印鑑もすぐに取り出せる位置に収納でき、棚板を前後に分割しているので高さのあるブーツや長靴などの靴もたっぷり収納できます!靴に合わせて高さ位置の調整がしやすい工夫も。また、ベビーカーやゴルフバッグなどが置けるスペースもあります。



マルチシューズボックスは、扉にも便利なこだわりがたくさん詰まっています。
内側には取り出しやすい傘立てを。フックが付いているので折り畳み傘や靴べらもこちらに収納できます!また、全身ミラーは扉の外側に設置。お出かけ前の身だしなみチェックが習慣になりますね。
また、とっても便利で珍しいポイントがスライド式のスツールです!必要な時だけ引き出して使用できるので、普段は邪魔になりません。座って靴を履いたり、お出かけ前や帰宅直後にちょこっと荷物を置いたりするのに便利!そして、中にはモノを収納できるんです。スリッパの収納におすすめです!
U’s-style(ユーズスタイル)・U’sPLUS(ユーズプラス)の商品が導入されている物件
今回ご紹介した商品のほかにもさまざまな商品がございます!百聞は一見に如かず。是非モデルルームで体感してみてください。ここからは、長谷工アーベストで取り扱いのある、各地の物件をご紹介いたします。
※U’s-style(ユーズスタイル)・U’sPLUS(ユーズプラス) の商品は、物件によって導入している商品の種類及び数が異なります。

情報提供:マンション暮らしガイド編集部
マンション暮らしガイドの編集部から、マンションの選び方や購入の流れなど、マンションに関する情報をお届けします。