マンション購入ガイド
首都圏の住みたい街ランキング2022年最新版!
東京への転勤が決まり、これを機に家を購入しようと思っています。都心に通勤しやすい首都圏で、住むのにおすすめの街はありますか?
首都圏の人気の街を探すなら、「住みたい街ランキング」をチェックしてみましょう。株式会社長谷工アーベストで実施した「首都圏の住みたい街ランキング2022」では、吉祥寺と横浜、池袋がトップ3に入りました。買い物のしやすさや、交通アクセスのよさが人気の理由です。
情報提供:マンション暮らしガイド編集部
首都圏の住みたい街ランキング2022年版は?
転勤や結婚などを機に引越しをする際、「どこに住むか」で悩む人は多いのではないでしょうか?街選びは暮らしやすさを左右するのはもちろん、将来的な家の価値にも影響を与えます。絶対に失敗したくないポイントですよね。
株式会社長谷工アーベストでは、今年も首都圏在住の方々を対象に「住みたい街(駅)」についてWEBアンケート調査を実施しました。
例年通り、買い物のしやすさや交通アクセスのよさはもちろん、公園や広場など、自然の多さを重視する人が多いようです。しかし、コロナ禍の影響で在宅勤務が増えたことにより、昨年に増して郊外の街の人気が上昇中。たった1年でランキング圏外から一気にトップ10入りした注目の街もありますよ!
それでは、首都圏の住みたい街ランキング2022について詳しくご紹介しましょう!
第1位 吉祥寺(2021年1位)
昨年は横浜と並び同率1位だった吉祥寺ですが、2022年は単独トップへと返り咲きました!
コロナ禍の影響を受け、都心を避けたエリアが注目されたことも、人気を高めた理由の1つです。
百貨店をはじめ、人気のアパレルショップ、有名飲食チェーン、インテリア雑貨店、大型文具店などがそろうだけでなく、桜の名所として知られる緑豊かな井の頭恩賜公園があり、ショッピングから散策まで全てを地元で賄えるのが魅力です。
交通面も充実しており、新宿や渋谷にアクセスしやすいうえに、成田空港行きの「成田エクスプレス」も停車します。
●乗り入れ路線
JR中央線、JR中央・総武線各停、JR成田エクスプレス、東京メトロ東西線、京王井の頭線
・渋谷や新宿へも直通で交通便が非常によい。買い物も便利だし、近くに井の頭公園があり、利便性と住環境のバランスがよいから。(40代・3人家族)
・生活に必要な施設が充実している。わざわざ遠くに出かけなくても何でもそろうから。(60代・3人家族)
・ずっと住みたい街ランキングの常連になっており、人を引き付ける魅力があると思う。実際に訪れても生活がしやすそうなので、一度は住んでみたいと思うから。(30代・2人家族)
第2位 横浜(2021年1位)
惜しくも昨年から1ランクダウンとなりましたが、変わらず高い人気を誇る横浜が2位にランクイン!
神奈川県の横浜は、文明開化時代の香りを今に残す美しい景観を誇る港町。異国情緒あふれる歴史的なスポットを始め、近代的なみなとみらい、おしゃれな元町や日本屈指の中華街が近いのも横浜ならではの魅力です。駅には複合施設として進化した駅ビル、周辺には百貨店があるため、遠出しなくても、観光やショッピングを十分楽しめます。
また、横浜駅は多くの路線が乗り入れるターミナル駅。都心はもちろん、郊外へのアクセスが良好で、通勤や通学、旅行に便利なエリアです。
●乗り入れ路線
JR京浜東北線、JR根岸線、JR東海道本線、JR横須賀線、JR湘南新宿ライン、JR上野東京ライン、JR横浜線、東急東横線、みなとみらい線、京急本線、相鉄本線、横浜市営地下鉄ブルーライン
・横浜駅は鉄道網が充実している。買い物にも困らない。新幹線が停車する新横浜駅へも近いので、旅行や実家などへの移動を考えても便利だから。(30代・3人家族)
・普段も家族でよく遊びに出掛けている場所だが、便利でおしゃれな街だし、港も近くで、景観がよいと思うから。(20代後半・2人家族)
・長年住み慣れているという点は大きいが、各種商業施設がそろっていて、利便性が高い。人気もあるので、将来にわたり、資産価値が担保できると思うし、都内ほど住宅価格が高額ではないから。(60代・3人家族)
第3位 池袋(2021年5位)
ここ数年順位を伸ばしている池袋がついにトップ3入り!
人気の理由は、商業施設やレジャースポットの充実度の高さとアクセスのよさにあります。百貨店が駅に隣接しているほか、駅周辺には大型電気店、飲食店、展望台や水族館などがそろい、日々の買い物やお出掛けにも事欠きません。現在、複数の再開発が進行中で、今後さらに住みやすい街へと発展するといわれており、単身者やファミリー層から注目されています。
また、池袋は多くの路線が乗り入れる都内有数のターミナル駅のため、新宿、渋谷、銀座、大手町だけでなく、埼玉方面へのアクセスがよいのも魅力です。
●乗り入れ路線
JR山手線、JR埼京線、JR湘南新宿ライン、東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線、東京メトロ丸ノ内線、西武池袋線、東武東上線
・生活に必要な衣食住が全てそろうし、リーズナブルな飲食店が多い点もよいと思う。(20代後半・単身)
・昔に比べて治安が悪いイメージはなくなった。公園や広場も整備されて、おしゃれになったと思う。(30代・3人家族)
・学生時代によく遊びに行った街で、都内ではよく知っている場所なので過ごしやすい。生活に必要な店もそろっているし、交通アクセスが抜群だから。(30代・2人家族)
第4位 大宮(2021年3位)・中野(2021年4位)
昨年3位の大宮と、昨年4位の中野が同率4位でランクイン!高い人気をキープしています。
大宮
埼玉県の主要都市、大宮は郊外にありながらも、実は都心へアクセスしやすいエリアです。池袋へは最短24分、東京へは最短31分で、通勤・通学しやすい面が高く評価されています。東北方面、北陸方面への新幹線も停まるため、旅行や帰省に便利な街です。
駅周辺には、大型商業施設のほか、古くからの商店街もあり、日々の買い物や外食に困ることがありません。大きな公園もあり、散歩したりジョギングする人の姿も多く見られます。
大宮から出ることなく生活できるうえに、都内よりも家賃が安いため、充実した住宅選びができるのも大宮の特長です。
●乗り入れ路線
JR宇都宮線、JR京浜東北線、JR高崎線、JR湘南新宿ライン、JR上野東京ライン、JR埼京線、JR川越線、JR東北・北海道新幹線、JR山形新幹線、JR秋田新幹線、JR上越新幹線、JR北陸新幹線、東武野田線(東武アーバンパークライン)、埼玉新都市交通ニューシャトル
・埼玉のなかでは主要な駅で栄えている。新幹線も止まるので、将来の資産価値を考えてもよいと思うから。(50代・3人家族)
・始発が停車するので、座って通勤ができてラク。再開発も進んでおり、街に活気があると思うから。(30代・4人家族)
中野
2020年は14位、2021年に大幅にランクアップして第4位に輝いた中野が、今年も4位にランクイン!昔から東京のベッドタウンとして栄えてきた街で、駅前には「中野サンモール商店街」「中野ブロードウェイ」など買い物や食べ歩きを楽しめる有名施設が並ぶほか、休日に親子やカップルでのびのび過ごせる大きな公園もあります。近年、駅前に大学が誘致されたほか、駅周辺の再開発が進められており、駅も大規模に生まれ変わることになります。今後ますます活気が増していくことでしょう。
また、新宿まで乗り換えなしで約4分、渋谷や東京といった主要駅にもすぐ出られるアクセスのよさも大きな魅力です。
●乗り入れ路線
JR中央線(快速)、JR中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ東西線
・新宿などの繁華街へのアクセスも非常によいし、駅前に何でもそろっていて、外食がしやすい。スーパー等日々の生活に必要な施設もたくさんあるので、住みやすい。(30代・3人家族)
・一通り生活に必要な店舗がそろっていること。また、カルチャーを感じる、多様性のある中野自体の街の雰囲気が好きだから。(30代・単身)
・新たなランドマークとしての開発が進んでいるから。(20代後半・単身)
第6位 新宿(2021年10位)・川口(2021年20位圏外)
昨年10位の新宿と、昨年は20位圏外だった川口がランク急上昇!川口は初のトップ10入りを果たしました。
新宿
乗降客数日本一の東京の巨大ターミナル駅、新宿。都心や郊外へのアクセスが抜群によいため、仕事とプライベートライフの両方を充実させる利便性の高い街として人気です。
大型商業施設やオフィスビル、百貨店、飲食店、シネコン、スーパーやコンビニなどが多数建ち並ぶため、何をするにも全てここで済ませられるのも魅力の1つ。大都会というイメージの新宿ですが、都庁の近くには新宿中央公園、代々木方面へ少し足を伸ばせば新宿御苑の緑も広がります。
●乗り入れ路線
JR山手線、JR中央線(快速)、JR中央・総武線(各駅停車)、JR埼京線、JR湘南新宿ライン、東京メトロ丸ノ内線、都営地下鉄大江戸線、都営地下鉄新宿線、京王線、京王新線、小田急線乗り入西武新宿線(西武新宿駅)も徒歩圏にあるため利用可能。
・多数の路線が利用でき、商業施設も充実しており、最も便利な場所だと思うから。(50代・単身)
・生活に必要なあらゆるものがそろっていて、とにかく便利だから。(30代・単身)
川口
埼玉県の東南部に位置する川口が初のトップ10入りを果たし、6位を獲得!かつては鋳物と植木の街として栄え、その後は東京都心に隣接するベッドタウンとして発展を遂げてきました。大規模ショッピング施設や日々利用するスーパーマーケットが充実しているほか、昔から続く商店街もあり、買い物に困ることはありません。大規模公園や荒川沿いの土手など自然環境にも恵まれた住宅地です。さらに、都内へのアクセスがよいうえに、東北自動車道や首都高にも乗りやすいため、気分転換しやすい快適な街として注目されています。
●乗り入れ路線
JR京浜東北線
・交通、買い物の利便性がよい。物価が比較的安く、住みやすい。(50代・3人家族)
・都市部へのアクセスが非常によく、住宅の価格が東京都と違い手頃。駅前も発達していて、これからの可能性があると思うから。(20代後半・3人家族)
・駅前には高層マンションが多く、最近は若い人の注目が集まっていると思うから。(30代・3人家族)
・最近、住みやすい街などで話題になっている。自分のように在宅勤務が可能で、都内に住むことにこだわらないなら、よい街だと思う。(30代・単身)
第8位 浦和(2021年6位)
8位にランクインしたのは浦和!昨年より少しランクダウンとなりましたが、近年トップ10入りを維持している人気の街です。
埼玉県の主要都市として進化を遂げた浦和は、長谷工アーベストの調査で近年ベスト10の常連となりつつある注目のエリアです。浦和の最大の魅力は、落ち着いた街の環境と都心へのアクセスのよさ。駅周辺には大型の駅ビルや百貨店、複合商業施設がそろうため、日常の買い物に困りません。近くには県立図書館、美術館などもあるため、子育てファミリーやシニア世代に好まれています。
また、新宿まで最短26分、上野までは最短18分というアクセスのよさ。都心で働きながら、郊外の静かな環境で暮らしたい人にとって、利便性の高いエリアだといえるでしょう。
●乗り入れ路線
JR京浜東北線、JR東北本線、JR高崎線、JR湘南新宿ライン、JR宇都宮線、JR上野東京ライン
・都心へのアクセスがよく、周囲に生活するうえで必要なものが大体そろっていて便利な割に、治安もよいから。(30代・2人家族)
・商業や病院がそろっていて便利で住みやすいし、浦和は価値が下がらなさそう。(30代・4人家族)
第9位 立川(2021年10位)・三鷹(2021年13位)
東京郊外にある立川と三鷹が、共に順位を上げて同率9位に!
立川
立川駅は、東京都立川市の玄関口。特別快速が止まるため、移動時間が短く、新宿まで最短24分というアクセスのよさに加えて、徒歩圏内に多摩都市モノレール線の立川北駅もあり、多摩センター方面へ簡単に出掛けられる利便性の高いエリアです。
駅周辺には、大型商業施設や百貨店、飲食店などがそろい、しばらく行くと閑静な住宅街が広がります。幅広い世代に人気があるのは、バーベキューやサイクリングなどが楽しめる昭和記念公園。東京ドームの35倍もある広大な公園は、四季折々の変化に触れられるため、休日はゆったりしたひとときを楽しめそうですよ。
●乗り入れ路線
JR中央本線、JR中央線、JR青梅線、JR南武線
・再開発で街がきれいになった。駅ビルも便利だし、駅前にデパートがあって、少し離れると大型ショッピングセンター等、大抵の商業施設がそろっている。エンタメ施設(特に音響のよい映画館)が充実しているので家族で住むのにすごくよいと思う。(30代・3人家族)
・都心に比べると、物価は高くないし、駅から少し離れると静かな所・昭和記念公園があって、子育てしていくのに住みやすそうだから。(30代・4人家族)
三鷹
東京都三鷹市。三鷹の駅は、JR総武線と東京メトロ東西線の始発駅であるため、朝の通勤ラッシュ時でも座って通勤できます。新宿までJR中央線特別快速で約13分、快速で17分、大手町までは、東京メトロ東西線で約35分。アクセスがよいうえに、井の頭恩賜公園が近いため、交通の利便性と自然環境とのバランスを求めるファミリー層や学生から人気を得ています。近年、駅周辺には高層マンションも建設されました。大型商業施設はありませんが、スーパーや商店街が充実しており、日々の買い物に困ることはありません。穏やかな暮らしを求める人におすすめのエリアです。
●乗り入れ路線
JR総武線、JR中央線、JR中央本線、東京メトロ東西線
・吉祥寺や新宿に行きやすい。自然と都心の中間のようなバランスが好きだから。(30代・2人家族)
・自治体の財政基盤がしっかりしている、医療機関も充実している。住んでみて感じることだが、地域コミュニティもほどよい距離感があり、新しい考え方にも寛容な方が多い。(50代・4人家族)
・都心のようにコンクリートに囲まれて息が詰まるようなことはなく自然が多い。特別快速が停車する駅なので、都内に出るのも全然時間がかからないから。(60代・2人家族)
ランキングから、気になった街を選ぼう!
新型コロナウイルス感染拡大後3回目にあたる今年の調査では、昨年に引き続き、郊外のエリアが高い人気を維持しています。ランクアップした街は、「都心部へのアクセス」「買い物の利便性」「住環境」のよさに加えて、都心に比べて「居住費や物価が安い」という点も評価されています。
引越しを検討されている人は、最新ランキングを参考にして、気になったエリアをチェックしてみてはいかがでしょう?自分のライフスタイルに合った住みやすい街を見つけて、ぜひ快適な暮らしを実現させてくださいね。
●近畿圏の住みたい街ランキング2022年度の記事はこちら
近畿圏の「住みたい街」アンケート調査の結果を発表しています。
●福岡県の住みたい街ランキング2022年度の記事はこちら
福岡県の「住みたい街」アンケート調査の結果を発表しています。
出典:住みたい街(駅)ランキング2022(首都圏),株式会社長谷工アーベスト
https://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20220916_1.pdf
(最終確認:2022年9月13日)
情報提供:マンション暮らしガイド編集部
マンション暮らしガイドの編集部から、マンションの選び方や購入の流れなど、マンションに関する情報をお届けします。