マンション購入ガイド
24時間換気システムとは?メリットや寒いときの対処方法など解説
新居を探しているのですが、内覧した物件全てに「24時間換気システム」が導入されていました。24時間換気システムにはどういった効果があるのでしょうか?
24時間換気システムには、部屋の空気を循環させる役割があります。部屋に新鮮な空気を入れて外に排出することで、カビや結露の防止につながります。
情報提供:不動産鑑定士 竹内 英二
目次
24時間換気システムとは?
物件探しをしている方は、「24時間換気システム」という言葉を耳にすることも多いのではないでしょうか?24時間換気システムとは、家の中の空気を自動的に循環させ、室内の空気の入れ換えを行うための設備です。
24時間換気システムは2003年の建築基準法改正により、以降全ての住宅に設置が義務付けられています。建築基準法の改正前は、室内の暑さや寒さ対策のために住宅の高気密化が進められ、高気密高断熱住宅が注目されるようになりました。しかし、当時の住宅は換気性能が不十分であったため、化学物質やダニ、ほこりなどによって、のどの痛みやめまいなどが起こるシックハウス症候群を発症する人も出てきました。結果として、建築する際の基準が見直されることになり、住宅の換気性能を高めるために、24時間換気システムの設置が義務化されることになったのです。
24時間換気システムの基準は、居住空間の空気の容量の半分以上を1時間で入れ換えることとされています。原則として居室を有する全ての建物に義務付けられており、リビングやダイニング、寝室、書斎などの居室では換気回数が1時間あたり0.5回、廊下やトイレなどそれ以外では1時間あたり0.3回となっています。
換気の種類は大きく「常時換気」と「局所換気」の2つに分かれていますが、24時間換気システムは常時換気にあたります。常時換気とは、ゆっくりと部屋の空気を入れ換えて循環させていくものです。それに対し、局所換気とは、お風呂場やトイレ、キッチンなど、より換気が必要とされる場所に設置され、短時間で空気を入れ換えたいときに使用するものを指します。
近年新築された住宅には必ず設置されており、私たちの身近な存在ともいえる24時間換気システムについて、今回はその種類や重要性を詳しくお伝えします。
24時間換気システムは3種類
「給気口」から空気を室内に取り込み、「排気口」から排出することによって空気を循環させる24時間換気システムは、換気方式の違いによって、大きく以下の3種類に分かれます。
・第一種換気
・第二種換気
・第三種換気
ここでは、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
第一種換気
第一種換気とは、給気口と排気口の両方に機械を用いて換気するシステムです。給気口と排気口の両方に機械を使用するのは、3種類の換気のなかで第一種換気だけです。給気口と排気口どちらにも機械が稼働しているため、確実に空気を循環させられるといったメリットがあります。
ただし、第一種換気は、ほかの2つと比較すると設置が大がかりで、初期費用も高くなります。加えて、機械を稼働させるためのランニングコストをはじめ、定期的な掃除やフィルターの交換といったメンテナンスの手間と費用が、ほかの2種類よりも多くかかってきます。
また、換気を行うと空気の入れ替えとともに室温も変化しやすくなりますが、第一種換気の場合は「熱交換器」という機械を取り付けて、室温を保ちやすくすることが可能です。そのため、真夏や真冬など室内外の温度差が大きい時季でも、室温を安定させながら空気の循環ができます。
第二種換気
第二種換気は、排気口には換気扇を設置せず、給気口だけに機械を設置する方法です。給気口の換気扇によって、室内の気圧を高め、室外に空気を自然に排気します。第二種換気の特徴は、給気口に機械を用いているため、空気が入ってくる力が強くなるという点です。対して、排気については自然排気のため、外へ排出する力は弱くなります。
第二種換気は、主に、手術室や無菌室、工場のクリーンルームといった衛生環境を重視する場所で利用される傾向にあります。その理由は、室内の気圧が高くなると、窓や扉を開けた際に、汚れた外気が取り込みにくくなるためです。しかし、排気の力が弱いため、室内に湿気がたまりやすくなり、結露も発生しやすくなるので一般的な住宅ではあまり採用されていません。
第三種換気
第三種換気とは、排気のみを機械を使って行い、自然給気によって空気を循環させる方法です。排気の力が強いため、室内に空気が停滞しにくく、窓や壁などの結露を防ぐ特長があります。また、第一種換気と比較すると設置コストや電気代が安いという点もメリットです。第三種換気は気密性の高いマンションや、一戸建てで多く用いられる傾向にあります。
ただし、第三種換気は全ての居室に給気口を設置する必要があります。そのため、室温が外気に左右されやすいといった点には注意しましょう。
24時間換気システムのメリット
24時間換気システムは、家の換気性能を高めるために採用された設備であることをご紹介しましたが、ほかにも次のようなメリットがあります。
シックハウス対策になる
先にお伝えした通り、24時間換気システムはシックハウス症候群対策として導入されたため、シックハウス症候群の原因の1つである「ホルムアルデヒド」の濃度低減対策にもなります。
ホルムアルデヒドとは、住宅の壁や天井、床などの一部で使用される合板に含まれる、無色で刺激臭がする気体です。合板から放出されたホルムアルデヒドの影響で、場合によっては、鼻水が出たり、目がチカチカしたりするなどの症状が現れます。現在は、ホルムアルデヒドの使用量に基準が設けられていますが、基準が設定される2003年以前に建てられた建物は、基準よりも多くのホルムアルデヒドを含んでいる可能性があるため、注意が必要です。
また、ホルムアルデヒドは臭いも強く、換気がされていない部屋は不快な臭いがこもりがちになってしまいますが、24時間換気することによって不快な臭気の軽減にもつながります。
カビや結露を防止する
24時間換気システムで部屋の空気を循環させることは、カビや結露の抑制にもつながります。換気がうまくできていない部屋は、空気が滞留することで湿度が上がってしまい、カビや結露に加え、ダニが発生しやすくなります。そういったことを防ぐためにも、24時間換気は重要となるのです。
家自体が長持ちする
24時間換気を行うと、湿気を外に逃がしやすくなるので、家を支える柱や梁の劣化を抑制できます。家の中に湿気がたまると、壁や床、天井にカビが発生し、結果として主要構造部である柱や梁などを傷めてしまう原因にもなります。そのため、24時間換気を行うことが、家を長持ちさせることにもつながるといえるでしょう。
「24時間換気システムはいらない」というのはウソ
ネットでは「24時間換気システムを付けていると室内が寒くなるし、そもそも意味がないのでは?」という声も散見されます。ですが結論としては、24時間換気システムはその名の通り、24時間稼働させ、つけっ放しにしておくのがよいといえます。なぜならスイッチを切った場合、室内の空気が滞留してしまい、新鮮な空気を住居内に取り込むことができず、結果的に室内の湿気や空気の汚染度を高めてしまうためです。
特に新築マンションでは、24時間換気の重要性が高くなります。新築マンションは、3年程度はコンクリートが完全に乾いておらず、コンクリートからの水分が蒸発して結露が生じやすくなっています。新築マンションは湿気を外部に排出する必要性があることから、24時間換気に期待される役割は高くなるのです。
ただし、何らかの理由により外部で著しい大気汚染が懸念される場合は、24時間換気システムのスイッチを切ったほうがよいケースもあるため、システムの止め方をあらかじめ確認しておくとよいでしょう。
24時間換気システムを上手に使うコツ
ここからは、24時間換気システムをうまく活用する方法をご紹介します。
高性能フィルターを使う
24時間換気を行った場合、PM2.5や花粉といった浮遊物が給気口から侵入することがあります。このようなことを防ぐために役立つのが、給気口用の高性能フィルターです。フィルターには、花粉対策のための専用フィルターや排気ガスの臭いに対応したものなど、さまざまな種類があるので、目的に合ったものを選びましょう。
ただし、フィルターの目が細かくなればなるほど、汚れがたまりやすくなり、通気性も悪くなるため、使っているフィルターに応じて定期的に掃除したり交換したりするようにしましょう。
なお、お使いの24時間換気システムに高性能フィルターが対応できるかどうかを見分ける際や、フィルターの交換頻度を確かめる場合は、取扱説明書を確認しましょう。なかには、自分で交換すると換気システムが稼働しなくなってしまうものもあるため、迷った場合は、業者に依頼することをおすすめします。
こまめに手入れする
給気口や換気口は定期的に掃除する必要があります。これらが汚れている状態では、換気を行う意味がありません。きれいな空気を室内に循環させるために、こまめな手入れを行うようにしましょう。
フィルターは、換気システムを止めて、掃除機でほこりを吸うか、または中性洗剤を使い水洗いするといった方法で掃除します。フィルターを水洗いした際には、しっかり乾燥させてから取り付けるようにしましょう。加えて、フィルターは使い続けると劣化してしまうため、効果が薄れてきたり、異音がしたりする場合は、取り換えるようにしましょう。
除湿器、空気清浄機を併用する
外気の湿気や花粉が気になるシーズンでも、換気は必要です。24時間換気システムを使いながら、除湿器や空気清浄機を併用しましょう。
湿気が気になる場合は、除湿器やエアコンのドライモードを活用します。反対に、部屋の乾燥が気になる場合は、加湿器を利用するのもおすすめです。花粉が気になる場合は、空気清浄機を利用するほか、フィルターを花粉対策用のものへ切り替えるのもよいでしょう。
よくある質問
この記事では、24時間換気システムのメリットや使用する際のコツなどを紹介してきました。ここからは、24時間換気システムについてよくある質問に回答します。
寒いときはどうしたらよい?
寒さを感じる場合は、カバーや専用のフィルターを付け、サーキュレーターを使用するのがおすすめです。24時間換気システムは外気を取り入れているため、冬場は外の冷たい空気が室内に入ってきます。
カバーや専用のフィルターを付けることによって、外の冷気が入り込み過ぎるのを防げます。また、24時間換気システムの排気口は天井に取り付けられていることが多いので、室内の上部にとどまっている暖かい空気が早めに室外に出てしまいがちですが、サーキュレーターを当てることで空気が循環して暖房効率が上がります。
24時間換気システムがうるさいと感じたら?
基本的に、24時間換気システムの音は冷暖房と大差はないといわれています。そのため、24時間換気システムの音が気になる場合は、内部の汚れやサビ、経年劣化によるものを疑いましょう。給気口や排気口の状態を確認し、正しく対処することで音が軽減する可能性があります。
掃除しないとどうなるの?
24時間換気システムは掃除をしないと、換気不足になったり、シックハウスの原因になったりして、本来のメリットを得ることができなくなります。
掃除を怠るとフィルターにほこりや汚れが蓄積され、給気口の周囲のクロスが黒ずみ始めます。また、空気と一緒に汚れも室内に取り込まれてしまうほか、換気効率も下がります。換気不足になると、ほこりや化学物質が部屋にとどまり、シックハウス症候群を引き起こしてしまう恐れがあります。
24時間換気システムの換気効率は、放置すると1~2年で半減するといわれています。定期的に掃除やフィルターの交換を行い、24時間換気システムの効果を維持しましょう。
快適な暮らしを守る24時間換気システム
24時間換気システムは、住みやすい環境を維持するために重要なシステムであることを紹介してきました。基本的に、新しく建てられた家には必ず24時間換気システムが設置されています。24時間適切に住居内の換気を行っていると、結露やカビを防止する効果も期待できます。加えて、24時間換気システムを1か月稼働し続けていたとしても、かかる電気代は、数十円から数百円程度とされています。そのため、電気代を気にすることなく、24時間連続で稼働させられるでしょう。
●併せて知っておきたい住宅設備はこちらをご覧ください
ディスポーザーの仕組みやメリットをご紹介しています。
宅配ボックスのメリットや受け取り以外の利用方法をご紹介しています。
長谷工アーベストでは、24時間換気システムを備えた新築分譲マンションを取り扱っています。健康と住宅に配慮した暮らしを、新しい住まいで始めてみませんか?物件情報は、以下の検索サイトでご覧いただけます。初めてのマイホーム選びが不安な方も、長谷工住まいアドバイザーが無料でサポートいたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
●長谷工アーベストの住まい検索サイト「長谷工の住まい」はこちら
条件別にさまざまな物件を探すことができたり、住まいに関するお役立ちコンテンツをご提供したりしています。ぜひご活用ください!
●長谷工の住まいアドバイザーへの無料相談はこちら
住まい探しのプロである長谷工の住まいアドバイザーが住まい探しのご相談を無料でお受けしています!
情報提供:不動産鑑定士 竹内 英二
株式会社グロープロフィット代表取締役。不動産鑑定士、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、公認不動産コンサルティングマスター、相続対策専門士、不動産キャリアパーソン、中小企業診断士。不動産の専門家として、不動産鑑定やコンテンツのライティングを行う。
HP:https://grow-profit.net/