長谷工の住まい HASEKO URBEST

長谷工アーベストの新築マンション等住まい検索サイト

MENU

メゾネットタイプとは?基本的な知識からメリット・注意点までご紹介!

メゾネットタイプという言葉を聞いたことはあるけれど、具体的には何のことかよく分からない…という人は、意外と多いのではないでしょうか?メゾネット方式は、住まいだけではなく、ホテルでも採用されている室内空間の使い方であり、おしゃれで開放的な生活空間を生み出しやすいのがメリットです。たとえば、デザイナーズマンションのなかにも、メゾネット方式を採用しているものがあります。

「メリットがあるなら、デメリットもある…?」という疑問にお答えするために、今回はメゾネットの定義から住むうえでのメリット、人数別の活用方法まで、徹底解説します!

メゾネットタイプとは?

メゾネットタイプとは、マンションやアパートに見られる間取りの1つで、住戸内に階段があり、2階以上の階層から成っている部屋を指します。
メゾネットの物件では、階段の形状がまっすぐ上に延びる直階段のほか、デザイン性が高い螺旋階段があるものもあります。
一般的な物件市場を見渡すと、メゾネットは階層のないワンフロアの一般的な部屋より物件数が少なめですが、賃貸物件ばかりではなく分譲マンションでも見付けることができます。

アパート

「ロフト」との違いは居室であること

「メゾネットで階段が付いていて2階がある物件…」と聞くと、「ロフト付きの部屋と同じでは?」と思う人もいるかもしれません。ですが、建築基準法によると、メゾネットは「居室」、ロフトは「小屋裏物置等」となり、人が過ごすための仕様になっていない場合があります。つまり2階部分について、メゾネットは人が過ごすスペースで、ロフトは物置として使用するスペースとして建設されている、ということです。

そのため、ロフトは「天井が低い」「エアコンや窓が設置されていない」など、人が過ごすための仕様になっていない場合があります。

ロフトのある部屋

「テラスハウス」は長屋であること

メゾネットタイプに似ているものとして、もう1つ挙げられるのがテラスハウスです。テラスハウスは「連棟式住宅」とも呼ばれ、主に2階建ての家が連なった長屋のような住宅を指します。

「1つの住戸で2階以上を使える」という点はメゾネットと同じですが、テラスハウスと表現される物件には各戸に専用庭があり、なおかつ下階の屋上部分に「テラス」として利用される部分がある形式の物件が多いのです。また、テラスハウスは2階建て物件がほとんどであるのに対し、メゾネットには2階建てアパートのほかにも高層マンションの物件もあります。

テラスハウス

メゾネットタイプのメリットと注意点

メゾネットタイプの定義が分かったところで、次は実際に住んだ場合のメリットについてご紹介しましょう!併せて、事前に知っておきたい注意点もチェックしてくださいね。

メゾネットタイプの物件に住むメリット5つ

メゾネットは住空間の階層が分かれている部屋で、2階建ての一戸建て住宅の感覚で住むことができます。メゾネットタイプに住む際のメリットは以下の通りです。

プライベートな空間を確保しやすい

メゾネットは、生活のプライバシーを守りやすい造りといえます。フラットな部屋の場合、玄関を開けると室内が奥まで見渡せてしまうことがありますが、住空間が階層で分かれているメゾネットタイプなら、プライベートエリアを上階に設ければ急な来客でも視線を気にせず対応できます

フロアごとで目的や雰囲気を変えられる

同じ1LDKでもワンフロアと違ってメゾネットでは、フロアごとに目的や雰囲気が変えられるのが特徴です。つまり2階であれば2つ、3階であれば3つ、それぞれのフロアに異なる使い方ができるのです。この特徴を生かすと、テレワークをしたり、SOHO(小さなオフィスまたは自宅兼オフィス)としたりなど、住まいの用途が広がります。

また、子どもがいる場合は子ども部屋の設置や、共働きでテレワークをする場合はお互いが静かな空間で仕事ができる宿泊スペースの確保など、住人の状況に応じた空間づかいがワンフロアよりもしやすいのです。

さらに、フロアごとにインテリアのテイストといった雰囲気を変えられることも、大きなメリットになりえます。

風通しや日当たりがよい

メゾネットタイプは、開放的で上階と下階にそれぞれベランダやバルコニー、窓が付いていることが多いのが特徴です。フラットな部屋に比べると高さがあり、風が通るために、空気や日光の出入り口が十分にあることから、通風や採光の効率がよいといえるでしょう。

出窓

収納量が多い

メゾネットタイプには、階段下が収納スペースや物置などになっている物件が多く見られます。そうした物件を選べば、フラットな部屋よりも収納スペースを多く確保できるでしょう。
扇風機やストーブなどの季節家電、シーズンオフの衣服やスーツケースなど、収納場所に困りがちなものもすっきり片付きそうですね。

メゾネットタイプの上階

騒音トラブルを招きづらい

メゾネットタイプは、上階の騒音で下階に迷惑をかけにくいのがメリットです。一般的なアパートやマンションでは、配慮していても上の居室の足音・物音が下の居室に響いてトラブルになることがありますが、メゾネットでは、深夜に帰宅したときや子どもが遊んでいるときなども安心です。ただし、壁を隔てて隣室があることは一般の集合住宅と同じなので、隣人への気遣いは忘れないようにしましょう。

また、同じメゾネットでも音の響きやすさは、建物の構造によって違います。木造よりも鉄筋コンクリート造の方が音は響きにくくなるので、騒音トラブルを防ぎたい人は物件探しの際に確認しておくとよいでしょう。

メゾネットタイプの物件に住む注意点3つ

メゾネットタイプには上記のようにたくさんのメリットがありますが、その特徴ゆえに注意したい点もあります。

階段での上下移動が大変

メゾネットタイプは階層が分かれているので、移動には階段の昇り降りが必須となります。そのため、「生活動線が長くなる」「バリアフリー性は低い」といった不便には注意が必要です。
上下移動による家事動線が煩雑になったり、上下階の行き来が面倒と感じたりする場合は、「各階に小型掃除機を置く」「洗濯機と洗濯物を干す場所を近くする」などの工夫をするとよいでしょう。

また、冷蔵庫やソファなどの大型家電・家具を上階に置く場合、階段の幅によっては荷物の搬入が難しいことがあります。引越しの前には、あらかじめ通路の寸法を測っておくようにしましょう。

階段

居室スペースが減る

メゾネットタイプには階段がある分、同じ床面積のフラットな部屋より居住スペースが狭くなりやすいといえます。
狭さの問題を克服するには、「階段下が収納になっていてものをしまいやすい物件を選ぶ」「吹き抜けになっていて開放感のある物件を選ぶ」「階段をインテリアに活用する」などがおすすめです。

上下階で温度差が生じやすい

メゾネットタイプは空間が縦に広がっているので、夏場は上階に熱気がこもったり、冬場は下階が冷えやすかったりと、フロアによって温度差が出てしまいがちです。光熱費が余計にかかる可能性も否めません。回避するには、断熱性能や冷暖房効率の工夫がされている物件を選ぶとよいでしょう

メゾネットタイプはどういう使い方ができる?

メゾネットタイプは上階と下階に分かれていますが、実際に暮らす場合にはどのような使い方ができるのでしょうか?一人暮らしからファミリーまで、人数によって使い方が異なるポイントをご紹介しましょう。

一人暮らしの場合

1人でメゾネットタイプに住む場合は、気分のメリハリを付ける使い方ができます。たとえば、食事と就寝、仕事と生活というように生活スペースを分ければ、オンとオフの切り換えがスムーズになるでしょう。あるいは、友人や家族などの来客を通すスペースと、自分1人だけのプライベートスペースに分ける、という方法もあります。

また、上階と下階とで、インテリアのテイストをガラッと変えるのもおすすめです。たとえば、人が来るスペースは落ち着きある雰囲気で、プライベートエリアは思い切り好きなテイストにするなど、暮らしを楽しんでみてはいかがでしょうか?

眠る男性

二人暮らしの場合

2人でメゾネットタイプに住む場合は、お互いのライフスタイルを守る使い方ができます。たとえば、上階と下階でそれぞれ居住空間を分ければ、お互いのプライベートを守りながら生活していけるでしょう。

一方、下階にキッチンや洗面所などの水回りが集まっていて居住空間を分けられない場合は、たとえば「上階は休む場所、下階は作業する場所」とルールを設けるのがおすすめです。こうすればお互いの生活時間が違う場合でも、どちらかが寝ているのを邪魔してしまうことも避けやすくなるでしょう。

ファミリーの場合

家族でメゾネットタイプに住む場合も、それぞれの時間・空間を邪魔せずに過ごせます
たとえば、家族の誰かが来客に対応しているとき、ワンフロアの部屋では全員が同じ階で過ごすことになってしまいますが、メゾネットタイプならほかの家族は別の階に移ることができますね。

また、在宅ワークをする人がいる場合も、仕事する場所と居住空間を上下のフロアごとで分ければ、家族の生活音を気にせず集中してもらうことができるでしょう。

内覧時のチェックポイント

家探しでメゾネットタイプの部屋を内見する場合、どんな点を確認すればよいのでしょうか?具体的に見ていきましょう。

階段

内覧の際には、階段が使いやすいかどうかを確認しましょう。生活するうえで日に何度も昇り降りする階段ですから、傾斜具合や歩幅、階段の横幅などを実際によく確認しましょう。また、階段下のスペースがどのような仕様になっているかもチェックポイントです。階段下を収納スペースとして活用しているのか、デッドスペースを活用できそうか、などを確認しましょう。

メゾネットタイプの屋内に設置されている階段

間取り

内覧の際には間取りの確認をして、設備や生活動線のチェックを忘れずに行いましょう。メゾネットタイプでは水回りが上下階のどちらにあるか、水回りの設備の配置が使い勝手に影響します。たとえば、玄関やトイレ、リビングなど家族以外の人が使うこともある設備やスペースは同じ階にあると、来客時に便利です。間取りによりますが、プライベート空間に家族以外の人が入ることなく移動できる可能性が高くなるためです。

また、一緒に住む人との生活時間帯にもよりますが、水回りの設備の音がなるべく寝室に響かない間取りの物件がよいでしょう。たとえば2階の水回りの真下に寝室があるような配置は、安眠を妨げてしまう可能性があります。

冷暖房の効率

内覧の際は、室内の冷暖房効率のよさについても確認しましょう。吹き抜けになっているメゾネットタイプは、暖かい空気が上に昇って冷たい空気が下にたまりやすい傾向があります。暖気と冷気を撹拌するシーリングファンが付いていないか確認するとよいです。もしなければサーキュレーターを使ったり、個別に冷暖房機を追加したりなどといった屋内全体の冷暖房の効率化について工夫する必要があります。

回るシーリングファン

●内覧に関する記事はこちら

暮らし方に合わせて利用しよう

同じ床面積の物件でも、階層があると使い方は大きく変わります。「居住空間のゾーン分けをしたい」「生活にメリハリを付けたい」といった希望がある人は、ワンフロアでフラットタイプの部屋よりメゾネットタイプのほうが、理想の暮らしを送れるかもしれません。メゾネットだからといって、フラットタイプと比べて家賃が高いわけではないので、希望条件に加えるのも一考ですね。

物件情報を検索するときは、ぜひメゾネットタイプも選択肢の1つに加えてみてはいかがでしょうか?

階段から振り返るカップル 「物件探し」でお悩みですか? 無料相談はこちら 条件別の物件や住まいに関するお役立ち情報を紹介 住まい検索サイト「長谷工の住まい」はこちら モデルルームに行く前に、VRで体験しよう VRで物件を体験するにはこちら