収納ガイド
時計をおしゃれに使いやすく収納するには?簡単アイデアから保管の注意点まで
時計の収納に悩んでいます。帰宅して外すとそのあたりに置いてしまい、翌朝あわてて探し回ることも度々。収納場所をきちんと決めたいのですが、どこにどんな風に収納すれば使いやすくなりますか?

時計の収納場所は、「いつもつける場所」の近くに設けるのがおすすめ。繊細な腕時計が傷まないよう、環境にも十分注意しましょう。
情報提供:整理収納アドバイザー 今井 知加
目次
時計の収納方法について
「時間を見るのはスマートフォンで」という人が増えている一方、変わらず根強い需要のある腕時計。ビジネスシーンの必需品、またはファッションアイテムとして愛用され、プレゼントに選ばれることも多いアイテムです。
そんな腕時計、悩みどころは収納方法。外出の度につけたり外したりするモノなので、きちんと収納せずについそのあたりに置いてしまう…という人も多いのでは?
今回は、時計の賢い収納アイデアや、使いやすさがアップする収納場所の考え方についてご紹介しましょう!

見せる収納
おしゃれな腕時計は、外に出して見せるタイプの収納方法でも様になります。一目で何があるかわかるので、その日のファッションに合わせてつけ変えたいときにも便利ですよ。
●壁掛け収納
100円均一ショップでも手に入る有効ボードやコルクボードにフックを取り付ければ、DIYで腕時計を掛ける収納ができます。ボードのかわりに突っ張り棒を使ってもいいですし、インテリアのテイストに合わせて自然の木枝などを利用するのも素敵ですね。
●スタンド収納
店舗で腕時計をディスプレイするときに使うような、専用のスタンドも人気。お気に入りの腕時計にふさわしい、おしゃれで高級感のある収納方法です。

しまう収納
なるべくモノを外に出さないようにしたい人、高級ブランドの腕時計を大切に扱いたい人には、ケース類にしまう収納の仕方がおすすめ。ケース内には仕切りを作り、中のモノが混ざらないようにしましょう。
●ケース収納
100円均一ショップのアクリルボックスやトレーに、ベロアやフェイクファーなどクッション用の布を敷き、中に仕切りを作れば、収納ケースが簡単にでき上がります。市販されている、腕時計用のディスプレイケースを利用してもOK。

アクセサリーや小物類と一緒に収納する方法
腕時計をファッションアイテムとしてつけることが多い場合は、ネックレス、ピアスなどのアクセサリー、メガネやサングラスなどの小物と一緒にまとめて収納するのも、機能的で便利な方法です。
●ジュエリーボックス
引き出し付きのジュエリーボックスは、収納力抜群。ネックレスを入れる細長いスペースに腕時計を収納するか、腕時計やメガネの収納スペースがあらかじめ設けられたジュエリーボックスを選ぶと◎。
●アクセサリースタンド
ネックレスやピアス、腕時計を一緒に掛けておけるスタンドも市販されています。一目でわかってすぐ手に取れるので、普段よく使うアクセサリーや腕時計にはおすすめの収納グッズです。
時計の収納場所をご紹介
腕時計の収納場所を考えるとき、ポイントになるのは「いつ、どこでつけることが多いか」ということ。普段の自分の行動パターンを振り返れば、最も使いやすい収納場所がわかります。
洗面所
身支度をすべて洗面所で行っている場合は、腕時計も洗面所に置くようにするとつけ忘れを防げます。ただし、湿気には十分注意しましょう。
玄関
毎日つけるビジネス用の腕時計は、鍵などと一緒に玄関に置いておくのが最も便利でしょう。いつも決まったモノだけをつけているという人にもおすすめです。
姿見の近く
その日のファッションに合わせて腕時計をつけ替えている人は、身支度の最後につけることが多いはず。全身を確認できる姿見の近くに、ピアスやバングルなどのアクセサリー類とまとめて置いておけば、完璧なバランスでおしゃれの仕上げができますよ。
時計収納の注意点
時計は精密機械であり、高価で繊細な素材が使われていることも多いもの。保管中の故障や劣化を避けるために、注意すべき点を覚えておきましょう。
保管場所の注意点
●磁気
磁気は、腕時計の精度を狂わせてしまうもの。スマートフォンやパソコン、マグネットがついたもの(ハンドバッグや財布の留め具も含みます)などのそばで保管するのは避けましょう。
●高温多湿
高温や極端な温度差は、腕時計の寿命を早めてしまいます。また、ダイバーズウォッチのように耐水性に特化している場合を除き、湿度にも十分注意しましょう。

●高い場所
腕時計は壊れもの。落下する危険性が高いところも、収納場所としておすすめできません。
●化学物質、薬品
揮発性の化学物質や薬品に触れると、ケースやバンドなどが傷んでしまいます。ドレッサーに収納する場合はマニキュアやスプレー類と離し、洗剤、接着剤なども近くに置かないようにしましょう。
お気に入りの腕時計は、大切に長く使いたいですね。自分の生活に合った収納方法を選べば、外出前にあわてて探し回る、思わぬ故障で使えなくなってしまうなどのトラブルを防いで、気持ちよく愛用することができますよ!


情報提供:整理収納アドバイザー 今井 知加
薬剤師・整理収納アドバイザー2級認定講師・企業内整理収納マネージャー。整理収納の理論に脳科学を活用した独自のメソッドで「片付け力」を身に付ける方法を、スクールやメディアで発信。家事を効率化して、自分の時間や家族との時間を充実させる方法をご案内。
HP:http://yutorijikan.blog.jp/