マンション購入ガイド
マンガで紹介!神奈川で東京都心まで1時間圏内で通勤できる場所は?
目次
そもそも神奈川県ってどんなところ?魅力は?
住宅購入を検討するなら、物件の情報だけではなく、自分が住もうとしている地域にどんな特徴があるのかも、詳しく把握しておきたいところですよね。ここでは、「住む」という観点から神奈川県に、どのような魅力があるのかをご紹介していきます。
横浜・鎌倉・箱根など、観光・お出かけスポットが満載!
神奈川県の広さは約2,400㎢ほどで、全国47都道府県のなかでは43位と下から数えたほうが早く、決して広い県であるとはいえません。ですがその面積に比べて神奈川県には、数えきれないほど多くの観光スポットが点在しています。
たとえば神奈川県の県庁所在地である横浜市は、外国人観光客にも人気のスポット。特に横浜市内のみなとみらいは、都会的な「ランドマークタワー」から、伝統の造園術を堪能できる「三溪園」、みなとみらいから少し離れておいしいお店が立ち並ぶ「中華街」、明治末期から大正初期にかけて国の保税倉庫として利用され、今は観光名所となった「赤レンガ倉庫」など、街全体が観光スポットといっても過言ではないほど。
ほかにも初詣では多くの参拝客が賑わう川崎大師がある川崎市に、温泉街として有名な箱根町、北条氏の拠点であった小田原城がある小田原市、鎌倉幕府からの歴史が息づく神社仏閣で有名な鎌倉市、湘南エリアのシンボル的な江の島がある藤沢市などは全国的にも有名な観光地がたくさんあります。自分が住んでいる県内でこれほど楽しめる街があるのは魅力的ですね。
東京へのアクセスが抜群
神奈川県は東京都と隣接している県だけあって、東京都心へのアクセスは抜群です。東京エリアまで乗り換えなく行ける路線が多く、乗り換え1回で東京まで通える地域もたくさんあります。特に横浜駅や川崎駅は、ターミナル駅としても全国的に有名です。
また、県内を走る路線の数は、東京都に負けず劣らずです。箱根に近い小田原からも東京や新宿まで乗り換えなく行けるので、県内のほとんどの地域で外出や通勤においては便利な県といえるでしょう。
通勤におすすめの路線はどこ?
神奈川県からアクセスしやすい都心部といえば、山手線の南西部(東京から新宿近辺)やその内側となります。神奈川県の場合、横浜や川崎といった事業所の多い中心地も県内にあるため、どこに通勤するかによっても大きく異なってきます。
路線の数は全部で9路線
神奈川県内から東京方面に向かう路線は以下の通り。
- [ 1 ] JR京浜東北線(根岸線)
- [ 2 ] JR東海道線(湘南新宿ライン)
- [ 3 ] JR横須賀線(湘南新宿ライン)
- [ 4 ] 京浜急行本線(空港線、大師線、逗子線、久里浜線)
- [ 5 ] 小田急線(小田急小田原線、多摩線、江ノ島線)
- [ 6 ] 東急東横線
- [ 7 ] 東急田園都市線
- [ 8 ] 東急目黒線
- [ 9 ] みなとみらい線
都心へ直通しているということもあって、それぞれの路線に人気があります。なかでも東急東横線と東急田園都市線は以前から人気が高い路線です。
東急田園都市線沿いに住むなら?
東急田園都市線は東急線のなかでも人気が高い住宅街がある中央林間駅まで伸びています。また、渋谷駅から東京メトロ半蔵門線と、さらに半蔵門線の終着駅である押上駅を介して東武線(東武スカイツリーライン・伊勢崎線久喜駅・日光線南栗橋駅まで)と、相互直通運転を行っています。
路線が長いため通勤ラッシュ時は混雑しますが、アクセスが大変良いので非常に人気が高い沿線です。東京都内、神奈川県内での主要駅は以下の通り。
- [ 東京都 ]
- 渋谷駅、三軒茶屋駅、二子玉川駅
- [ 神奈川県 ]
- 溝の口駅、あざみ野駅、長津田駅、中央林間駅
東急田園都市線沿線では、渋谷駅まで乗車時間40分程で行ける梶ヶ谷駅、鷺沼駅、あざみ野駅がおすすめ。
東急東横線沿いに住むなら?
東急東横線は、終点の横浜駅から渋谷駅まで快速急行で乗車30分以内、横浜駅の隣の各駅停車駅である反町駅からでも乗車40分以内とアクセスがよく便利です。代官山駅、中目黒駅、自由が丘駅、田園調布駅など、高級住宅街がある駅や、再開発で人気急上昇の街、武蔵小杉駅もあります。
東京都内、神奈川県内での主要駅は以下の通り。
- [ 東京都 ]
- 渋谷駅、中目黒駅、自由が丘駅
- [ 神奈川県 ]
- 武蔵小杉駅、日吉駅、菊名駅、横浜駅
路線は渋谷駅から東京メトロ副都心線に乗り入れ、小竹向原駅から西武池袋線に、和光市駅から東武東上線森林公園駅まで乗り入れ、横浜駅からはみなとみらい線(横浜高速鉄道線)で元町・中華街駅まで乗り入れています。
東急目黒線沿いに住むなら?
日吉駅から目黒駅を結ぶ東急目黒線も便利な路線。目黒駅からはJR山手線が利用でき、目黒線から直通運転している東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線沿線といった路線に乗り入れ、都心部へも手軽に行けます。
東京都内、神奈川県内での主要駅は以下の通り。
- [ 東京都 ]
- 目黒駅、武蔵小山駅、大岡山駅(東急大井町線乗り換え)、多摩川駅(東急多摩川線乗り換え)
- [ 神奈川県 ]
- 武蔵小杉駅、日吉駅
小田急線沿いに住むなら?
小田急線には、新宿駅と小田原駅を結ぶ「小田急小田原線」(箱根登山鉄道の箱根湯本駅まで乗り入れ)のほかにも、相模大野駅から片瀬江ノ島駅までの「小田急江ノ島線」と新百合ヶ丘駅から唐木田駅までの「小田急多摩線」があります。都心へ乗り入れる路線は基本的に小田急小田原線ですが、江ノ島線や多摩線も新宿駅への直通運転を行っており、小田急線全線で都心へのアクセスが可能です。
東京都内、神奈川県内での主要駅は以下の通り。
- [ 東京都 ]
- 新宿駅、代々木上原駅、下北沢駅、成城学園前駅
- [ 神奈川県 ]
- 登戸駅、新百合ヶ丘駅、町田駅、相模大野駅、海老名駅、本厚木駅、小田原駅、中央林間駅、大和駅、湘南台駅、藤沢駅、小田急多摩センター駅
通勤ラッシュの緩和と交通アクセスの改善に注目
小田急線は、各沿線から新宿駅へ向かうため、以前から通勤ラッシュ時の混雑が激しい路線として知られていました。しかし2018年3月に東北沢~世田谷代田間の複々線化が完成し、同年12月には、運行本数が3割増えたことによりダイヤも改正され、通勤ラッシュもすでに緩和傾向にあります。
2018年度末に複々線化事業がすべて完成する予定で、すでに代々木上原駅から和泉多摩川駅間で、上下線の線路を各2本ずつ増やし計4本の線路になっています。これによりラッシュの緩和は引き続き期待できるといっていいでしょう。
相鉄線とJR相模線との乗り換え駅でもある海老名駅は駅周辺の開発が急速に進められており、これまで県西部の中心地であった本厚木駅を上回る商業地になると期待されています。
また、海老名駅から繋がる相鉄線は、同沿線の西谷駅からJR東海道貨物線の横浜羽沢駅付近間に連絡線を新設して東急線と繋がる新路線が開通します。相鉄線と東横線が接続されることで、また1つ県内の路線が都心部へ直通することになり、利用しやすくなります。
小田急沿線の注目の街
乗車1時間以内まで広げると、快速急行や急行の利用で、小田原線の海老名駅や江ノ島線の大和駅や湘南台駅が候補になります。
海老名駅と大和駅、湘南台駅は、神奈川県の中央部と横浜を結ぶ相鉄線の沿線でもあり、横浜駅への通勤に便利な駅です。特に海老名駅は、駅の両側に大型複合商業施設ができたため、ここ数年で急激に人気が高まっています。
京浜急行線沿いに住むなら?
京急本線は品川駅を起点に京急川崎駅と横浜駅を経由して、久里浜線で横須賀の先、神奈川県の先端三崎口駅まで繋がっています。ほかにも京急川崎駅から小島新田駅までを走る大師線、金沢八景駅から新逗子駅までを走る逗子線があります。また、品川駅から先へも都営浅草線と京成本線を経由して成田スカイアクセス線や北総線、芝山鉄道に乗り入れています。
最大の特徴は、京急蒲田駅から空港線で羽田空港へ、成田スカイアクセス線を経由して成田空港へも繋がり、羽田空港と成田空港を結ぶ唯一の路線であるという点です。
また、2018年12月からはダイヤも改正され、通勤がより便利にもなっています。東京都内、神奈川県内での主要駅は以下の通り。
- [ 東京都 ]
- 泉岳寺駅、品川駅、京急蒲田駅、羽田空港国内線・国際線ターミナル駅
- [ 神奈川県 ]
- 京急川崎駅、横浜駅、上大岡駅、金沢八景駅、横須賀中央駅、堀ノ内駅、京急久里浜駅、三崎口駅
おすすめは京急大師線沿線
また、京急大師線沿線は狙い目です。利便性が良く、京急線の中でおすすめなエリアの1つがこの路線です。
川崎駅で乗り換えると、品川駅まで乗車時間20分前後で行けます。京急大師線の起点の川崎駅は神奈川県内の中心都市の1つ。川崎駅と直結するラゾーナ川崎プラザだけでも色々なお店がそろい、買い物やレジャーなどに不便さがありません。
そのため、京急大師線沿線のマンションの供給数は近年増え続けており、商業施設も並行して増えています。たとえば、東門前駅すぐにはホームズ川崎大師店があり、スーパーやその他専門店も充実しています。
JR京浜東北線・根岸線沿いに住むなら?
この路線は、通勤時間帯でない日中に田端駅・田町駅間で快速運転を行っています。埼玉県、東京都、神奈川県と1都2県を結び、各都県のなかでも利用者の多い駅を停車駅とする路線なので、通勤に非常に便利な路線です。東京駅発桜木町行の終電は0時28分まであり、神奈川県内で横浜方面の沿線の通勤利用者にとっては非常に助かる路線です。
東京都内、神奈川県内での主要駅は以下の通り。
- [ 東京都 ]
- 赤羽駅、西日暮里駅、日暮里駅、上野駅、秋葉原駅、東京駅、新橋駅、浜松町駅、品川駅、大井町駅、蒲田駅
- [ 神奈川県 ]
- 川崎駅、横浜駅、桜木町駅、関内駅、新杉田駅、大船駅
おすすめは鶴見駅と新子安駅
新子安駅は、京急線の京急子安駅とも隣接しており、2線利用できるのが魅力。また、駅から徒歩3分ほどの場所に、スーパーマーケット、ドラッグストア、ファストフード、コーヒーショップ、クリニック、ファミリーレストランなどのテナントが入っているオルトヨコハマ(ショッピングモール)、徒歩10分ほどの場所には、JR横浜線大口駅から伸びる大口商店街があります。鶴見駅も駅前に多くの商業施設があり、川崎駅も近くアクセスもよいので生活には便利なエリアです。
JR東海道線・湘南新宿ライン高崎線沿いに住むなら?
JR東海道線は、現在、新宿湘南ライン高崎線および上野東京ライン高崎線と同じ路線となっており、新幹線も走る路線です。湘南新宿ライン高崎線と上野東京ライン高崎線の運行によって、東京駅だけでなく、新宿駅、池袋駅方面や上野方面まで乗り換えなしで行けるようになりました。
また、東海道線は駅間が長く、停車する駅の数が少ないので、横浜駅~品川駅間で乗車20分、東京駅まで約30分で行けます。そのため、都心から距離は離れても、通勤時間は短くなる路線です。
東京都内、神奈川県内での主要駅は以下の通り。
- [ 東京都 ]
- 湘南新宿ライン高崎線:池袋駅、新宿駅、渋谷駅
東京上野ライン高崎線:上野駅
東海道線:東京駅、品川駅 - [ 神奈川県 ]
- 湘南新宿ライン高崎線:武蔵小杉駅、横浜駅、大船駅、藤沢駅、小田原駅
東海道線と東京上野ライン高崎線:川崎駅、横浜駅、大船駅、藤沢駅、小田原駅
東海道線なら戸塚駅がおすすめ
乗車40分以内なら、普通電車ですと東海道線戸塚駅から東京駅まで約37分(朝のラッシュ時はもう少し時間がかかります)、通勤快速を利用すれば藤沢駅から東京駅まで約45分、大船駅からだと乗車約40分で行けるので、選択範囲が広がります。
戸塚駅は宿場町として栄えていたため、駅前も発展しています。駅西口には商店街だけでなく、戸塚東急プラザやトツカーナモール、サクラス戸塚など大型の複合施設が充実。また、JR横須賀線や横浜市江地下鉄ブルーラインとの乗り換え駅でもあり、駅前には大きなバス路線のターミナルがあります。
JR横須賀線沿いに住むなら?
JR横須賀線も、現在は湘南新宿ライン宇都宮線と同じ路線となっています。東海道線とは路線が異なりますが、横浜駅、戸塚駅、大船駅には停まります。
横須賀線沿線には、最近人気が急上昇した武蔵小杉駅をはじめ、鎌倉駅や逗子駅など、知名度の高い観光地もあります。恵まれた自然環境があるため、小田急線と同じように、生活のONとOFFが切り替えやすいエリアでしょう。
東京都内、神奈川県内での主要駅は以下の通り。
- [ 東京都 ]
- 横須賀線:東京駅、新橋駅、品川駅
湘南新宿ライン宇都宮線:池袋駅、新宿駅、渋谷駅 - [ 神奈川県 ]
- 横須賀線と湘南新宿ライン宇都宮線:武蔵小杉駅、横浜駅、大船駅、鎌倉駅
おすすめは、特急や急行停車駅が停車しない駅や乗り換えがある駅
沿線で狙い目なのは、保土ヶ谷駅、東戸塚駅、戸塚駅です。神奈川県内でも他県と同じように、各路線の本線の特急や急行停車駅は比較的マンション価格が高く、特急や急行停車駅が停車しない駅は価格が安くなる傾向があります。また、路線の本線から乗り換える支線(京急大師線など)の駅も、価格が安くなるのでおすすめです。
希望するマンションの広さやグレードによって価格は変わりますが、相場はだいたい決まっていますので、予算が決まっていれば、ある程度最寄り駅を絞り込んでマンションを探すのがおすすめ。
人気の街をご紹介!神奈川県の住みたい街ランキング
神奈川県内ランキングで1位となっている横浜駅、2位の武蔵小杉駅は、それぞれ首都圏の住みたい街(駅)ランキングでも上位にランクインしています。東京都内の人気が高い街が候補に並ぶ首都圏のなかでも、神奈川街は高い人気を誇る結果となりました。詳しいランキングの詳細などは首都圏版のランキング記事でもご紹介しているので、ぜひ、一緒にチェックしてみてください。
2018年順位 | 住みたい街(駅) | 2017年順位 | 2016年順位 |
---|---|---|---|
1位 | 横浜 | 2位 | 2位 |
2位 | 武蔵小杉 | 1位 | 1位 |
3位 | 海老名 | 6位 | 6位 |
4位 | たまプラーザ | 5位 | 4位 |
5位 | 川崎 | 7位 | 5位 |
6位 | 藤沢 | 4位 | 7位 |
7位 | 鎌倉 | 3位 | 3位 |
桜木町 | 10位圏外 | 10位圏外 | |
9位 | 日吉 | 10位圏外 | 5位 |
10位 | 新百合ヶ丘 | 8位 | 10位圏外 |
住みたい街(駅)ランキング2018最新版!東京総合ランキング、気になるトップ10とは!?
1位は横浜
交通アクセスと観光スポットの数がともに充実している横浜が1位にランクイン。特にターミナル駅として全国的にも有名な横浜駅は7路線が通っていて、交通の便にはまず困りません。横浜駅からほど近いみなとみらいエリアも観光スポットが点在していて、港の景観のよさや、異国情緒を残した通りの雰囲気が魅力的。
横浜駅やみなとみらいの近隣は土地の価格も高く、高級タワーマンションが立ち並ぶエリアとしても知られています。そのため横浜駅近くに住むというよりは、横浜駅にどれだけ近いところに住めるかという基準をもとに、住宅を選ぶのが予算面からは現実的かもしれません。
2位は武蔵小杉
近年、駅近のショッピングモールやタワーマンションの建設が着々と進められ、人気が上昇中の武蔵小杉が2018年では2位にランクイン。
東急東横線、東急目黒線、JR南武線、JR横須賀線の4路線が乗り入れる武蔵小杉駅は、横浜と東京の中心地点にあり、都心へのアクセスも抜群。駅周辺の商業施設も急速に開発が進み、ますます充実していくことが期待されます。電車を利用しなくても自転車などで行ける距離には多摩川が流れていて、季節のよい晴れた休日には河川敷でバーべキューを楽しむ家族の姿も。
3位は海老名
武蔵小杉同様、近年の再開発が進んでいる海老名。タワーマンションやショッピングモールの建設に加え、2019年にはまず相鉄線の西谷駅と羽沢横浜国大駅までのJR線が結ばれる予定です。
その後、2022年度下期には相鉄本線と東急東横線・目黒線を結ぶ新線「相鉄・東急直通線」の開通も予定されており、渋谷駅や目黒駅へも直通で行けるようになります。現在も小田急線を利用して新宿まで乗り換えなしで利用できることに加え、相鉄線と東急線が繋がることでますます便利になると期待されています。
今後一層人気が高まるといわれている街(駅)の1つです。海老名市内には近年、海老名インターチェンジとジャンクションができ、東名高速道路とさがみ縦貫道路が通っており、車での移動も非常に便利な街といえるでしょう。
4位はたまプラーザ
渋谷や横浜まで、それぞれ30分程度で利用できる交通アクセスのよさも魅力ですが、近隣の恵まれた自然環境も、人気の理由の1つ。加えて、街全体で子育て支援や教育環境の整備にも力を入れており、ファミリー層には特に魅力的な街となっています。
街中には派手な娯楽施設はなく、子どものための治安の維持に真摯に取り組んでいることがわかります。丘の上という立地で、県内でもよく知られた高級住宅街でもあり、物件価格が少々高めなのは覚えておきたいところ。
5位は川崎
複数の路線が乗り入れる川崎駅は、東京都心、横浜へのアクセスが抜群。さらにJR川崎駅と並ぶ京急川崎駅からは、東京都心部はもちろん、羽田空港ターミナル駅までの移動も乗り換えなしで利用でき非常に便利です。神奈川県内でも横浜駅とならび屈指の大都市としても知られている川崎が5位にランクイン。
駅から直結しているショッピングセンター「ラゾーナ川崎」は売上高が毎年全国1位、2位を争うほどの盛況ぶり。充実した品ぞろえに、毎日の買い物が楽しくなるかもしれませんね。
千葉と埼玉のおすすめ沿線も一緒にチェック!
長谷工暮らしのマンションガイドでは、神奈川県沿線の紹介のほかにも、東京から通勤一時間圏内にある首都圏の沿線紹介記事を掲載しています。ぜひ、一緒にチェックしてみてくださいね。
千葉で東京都心まで通勤1時間圏内でマンションを購入するならどこ?
埼玉エリアで東京都心まで通勤1時間圏内でマンションを購入するならどこ?
情報提供:不動産コンサルタント 秋津 智幸
不動産サポートオフィス 代表コンサルタント。公認不動産コンサルティングマスター、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(AFP)、2級ファイナンシャル・プランニング技能士。不動産コンサルタントとして、物件の選び方から資金のことまで、住宅購入に関するコンサルティングを行なう。